カバー社が東証グロースにIPOしました。ちょうどほぼ同業のエニーカラー社が東証プライムに市場区分変更のプレスが出た後で関連銘柄の勢いが出るか!?と思ってました。カバー社はvtuberのタレント事務所で女性vtuber集団のホロライブが特に有名ですがホロス…
2023年3月はアメリカの銀行が破綻したりFOMCがあったり市場が不安定になっていました。しかしアメリカの所要指数をみると1ヶ月前と大きく動いていないように思います。ビットコインは上昇したためリスクに前向きな指標にも見えますが、ジャンク債権や市中金…
27節フルアムとアーセナルの試合があまり印象に残らなかったので忘れてました。昔フルアムのホームスタジアム近くに住んでいたこともありそこそこ思い入れもあったのですが、ちょっと一方的な試合になってしまってました。早いものでプレミアリーグも残り10…
最近新しい車を買いました。東京に住んでいた時はほぼ車に乗りませんでしたが、地方に移住して車を買いました。 軽自動車ですが、夜運転している時ライトやハイビームが全自動で動きます。対向車が来ると自動でライトを下げてすれ違うと上がる。車載カメラが…
アメリカ市場は混沌としていて不景気見込みでエネルギー関係銘柄や景気循環銘柄はひたすら売られてるような状況です。自分はデルタ航空を買っていましたが景気循環銘柄として金融機関の経営破綻ニュースが出て、景気後退懸念で売られまくってました。。。石…
3/10にアメリカの銀行が破綻して株価は大きく下落して恐怖指数が急騰しました。今週に入って破綻したが個人の預金は補償されるニュースが出たことで、株価は大きく上昇、恐怖指数は暴落しました。そして午後ヨーロッパなどの指数が軒並み暴落してアメリカも…
直近ではアメリカ市場が大きく下に動きました。昨年の金利上昇によって債券の価値が下がり、債券に投資していた銀行の業績が悪化して、それを見た預金者が慌てて預金を引き出したことで、銀行が投資していた含み損状態の株式や債券を現金化しなければならず…
プレミアリーグ最下位のリーズと8位のブライトンの試合を見ました。リーズのホームであるエランドロードでの対戦でした。アベマTVではブライトンの試合を無料で放送しているのでプレミアム限定のアーセナルやチェルシーと比較すると視聴者やコメントが多いで…
2022-2023シーズンのプレミアリーグは全部で38試合ありこの試合が26試合目なので折り返して少し経った状況です。自分が持っているアーセナルのイメージではこの辺りから故障者が出始めてチームが減速していくと思っていました。実際に2023年2月はエヴァート…
今シーズンのプレミアリーグも終盤に近づいてきました。ホームのレスターは現在14位で降格圏まで差がないため、少しでも勝ち点を積み上げたいところ。アーセナルは前節劇的な勝利となり勢いを持続したい試合になります。内容に関してはラインを低めに設定し…