先日FOMCの1日目が終わり予想よりも政策金利の上昇速度が減速する見込みでアメリカの株式が上昇しました。やってることは今年の3月とほぼ同じで市場が荒れて来ると利上げ減速する発言をして、市場に買いが集まると利上げ加速発言して上下しているように思い…
www.z-holdings.co.jp確認します。 財務 通期比較で増収増益です。ヤフーやLINE事業どちらも広告事業が大幅に伸びています。アルファベットなど国際企業が情勢などが原因で欧州の広告事業で苦戦している一方で、アジアなど国内向けの広告事業は好調に推移し…
流れとしては円安ドル高の状況で3月の配当権利落が一段落した状況です。来週から東証の市場再編が起こるのでどのような動きがあるのか?しばらくは様子を見ようと思います。プライムは国際競争力がある事業者、スタンダードは国内向けの事業者、といったよう…
銘柄 買価格 現価格 損益 マイクロソフト 280 309 +10.3% IBM 129.1 130.1 +0.7% eMAXIS(S&P500) 18,239 19,347 +5.6% 3月16日から急激に戻しましたが上下にもみ合っている印象です。4月決算の時期に入るのでその結果次第で上にも下にも動く印…
今日は取引なしでした 銘柄 買価格 現価格 損益 マイクロソフト 280 305 +9.1% IBM 129.1 130.6 +1.2% eMAXIS(S&P500) 18,239 19,404 +6.2% 3月の優待直前で買いが来るか?とトマト銀行を買っていましたがあまり反応しなかったですね。直近の…
円安でしばらくこの流れが続く見込みなので円資産をある程度の割合までドルに変えてOKTA、CCL、MCWなどを買う予定です。現代のドル高はアメリカの政策金利上昇が主な原因かと存じます。今年は後数回の金利上昇を予定していて中旬にはQT(資産縮小)も既定路…
銘柄 買価格 現価格 損益 マイクロソフト 280 303 +8.3% IBM 129.1 131.6 +1.71% eMAXIS(S&P500) 18,239 19,279 +5.57% 今日のアメリカ市場は金利が大きく上昇しました。それに伴い小型の成長株は大幅な下落となっています。自分の保持する大…
最近気味が悪いほど市場が上向いています。 銘柄 買価格 現価格 損益 マイクロソフト 280 304 +7.2% eMAXIS(S&P500) 18,239 18,849 +3.26% IBM 129.1 129.2 +0.08% 日本市場は3月末で配当の権利が確定しますが、権利確定後高配当バリュー株は…
www.okta.com www.okta.com一部のユーザーが影響を受けた可能性があり連絡をしたと発表しました。顧客対応者の権限は限定されていてパスワードのリセットはできても参照は不可能、ユーザーの作成や顧客リストのダウンロードはできなかったなど記載があります…
銘柄 買価格 現価格 損益 トマト銀行 1,067 1,076 +0.8% 三菱総研 3,765 3,860 +2.52% マイクロソフト 280 300 +7.1% eMAXIS(S&P500) 18,239 18,292 +0.28% IBM 129.1 128.9 -0.16% Nasdaq(QQQ)が直近で10%以上上昇して50日平均線付近まで来…