見てきました!一言で言うと中位同士っぽい試合でした!最近ニュースアプリでプレミアのニュースばっかり読んでるので、パーソナライズ化されてプレミアのニュースしか出なくなりました。今節はクリスタルパレスのホームでの試合になりました。なんといって…
現在の保有銘柄 保有銘柄は短期で2銘柄、長期で投資信託を2つ持っています。国際のETFVIXは情弱御用達の売り禁止(爆笑)の銘柄をかなりの割合割合で持ってしまっています。この銘柄はS&P500のVIXとある程度相関を取ることを目的としていて、VIXは相対的な指…
最近OpenAI社のチャットGPTがとにかく話題で、AIと名のつく話題が出れば株価が跳ねている印象があります。2020年もこんな時期があったような。。特に注目されているのがマイクロソフト社がEdgeブラウザにチャットGPTの機能を搭載して、単発のキーワード検索…
確認します。一言で言うとひどい数字としか言えません。 ベネッセは教育事業で知名度を持つ事業会社であり、近年は社会人の教育や介護事業にも手を広げています。ご存じの通り日本は少子高齢化で業績を支えていた若年層向けの教育事業が高速で逆回転し始め、…
現在は必要なものだけ持つ生活になりましたが、昔は不要なものを良く買っていました。部屋にあるものを少しずつ整理していて、不要なものをフリマアプリで少しずつ整理しています。その中で買った当時よりも高く売れたものがいくつかありすごく驚きました。…
日本全体で寒い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。今日はプレミアリーグ22節の試合について書いていきます。ブライトンはFAカップでリバプールに対して試合終了間際に三笘選手がゴールを決めたなど大きな勢いに乗っていたが、チームの中心…
決算が出て株価が暴騰していますが数字を見ていきたい。事業について 売上と利益は第三四半期としては過去最大とのことです。全世界的に物価高や不況に進んでいる中で影響を受けやすい広告事業が減速してしまうがコマースが好調だったようです。そのコマース…
幸運なことに昨年の中間配当後にトマト銀行が大きく下落した際に株を買っていました。幸運にも今銀行銘柄は徐々に株価が上がっている状態です。今後日本の金利が少しずつ進んでいくなら、国債を持っている金融機関は資産が減るので片付けておいた方が良いの…
2023年1月はNasdaqが大幅に上昇しました。特にジャンク債(HYG)、暗号資産(BTC)、木材(WOOD)が高騰していたのでリスクオンとしてレバナスを少し買いました。買うタイミングとしてはNasdaqが週足でダウントレンドを抜けた$110,00付近でした。来週からGAFAの決…
2023年になってから非常に株式は強い上昇となっています。インフレの指標が市場予想を下回るなどして、利上げ期待からITや成長銘柄に資金が集まっています。特に注目すべきはアメリカのテスラ社などが特に強い買いとなっています。決算も良かったが今後は値…