決算確認
確認します。一言で言うとひどい数字としか言えません。 ベネッセは教育事業で知名度を持つ事業会社であり、近年は社会人の教育や介護事業にも手を広げています。ご存じの通り日本は少子高齢化で業績を支えていた若年層向けの教育事業が高速で逆回転し始め、…
決算が出て株価が暴騰していますが数字を見ていきたい。事業について 売上と利益は第三四半期としては過去最大とのことです。全世界的に物価高や不況に進んでいる中で影響を受けやすい広告事業が減速してしまうがコマースが好調だったようです。そのコマース…
読むとひどいの一言で終わります。先日Zホールディングスの決算を見て数字上は減益だったけどよく読むと悪くない決算でした。しかしベネッセさんは数字も今後の見通しもかなり厳しく、事業の選択や構造改革を決断すべきタイミングだと感じています。決算の資…
モンゴディービー(以下「MDB」)はアメリカのソフトウェアの提供やサポートを主事業にする会社です。2022年8月31日に第二四半期の決算が出るため、直前ですが最新の決算(2022年6月)を確認します。investors.mongodb.com 数字 第一四半期実績 売上 $285.4 …
2020年新型コロナウイルスで世界中で外出規制が掛かる中リモートワークの必須ツールとして大きく普及したZoomですが2021年から成長鈍化が見てとれました。今回の決算も厳しい数字になっています。investors.zoom.us 実績の数字 売上 1.07ビリオンドル(昨年…
東京の不動産事業者さま。会社のIR www.hulic.co.jp過去の決算履歴 tyn-imarket.com不動産業なので資産や負債の額が大きくなります。2021年度過去最高益を更新して増配も継続しています。2020年はコロナの影響もあり業績が減速しましたが2021年はそこから大…
エスプールは東京の事業者で主にコールセンターのアウトソーシング事業などを提供する会社ですwww.spool.co.jp tyn-imarket.com主観にはなりますがコールセンターやチャットなど利用者の応対はいずれデジタル化されると言われています。コールセンターの運営…
ハローズは中四国地方にスーパーを展開する事業者です。まずは今期の数字を確認していきたい。www.halows.com tyn-imarket.com 財務の数字 前年同期比と比較して増収増益となりました。この会社も2020〜2021年に大きく業績が伸びましたが、高い基準値からさ…
ミスターカーウォッシュ(以下「MCW」)はアメリカで主に洗車のサブスクサービスを提供する事業者で昨年株式公開しました。現在の立ち位置と今後の展望について見ていきます。 決算前後の通期ガイダンス いつ? 売上 利益 調整後EPS Q2決算前 $875〜895ミリ…
www.arata-gr.jp tyn-imarket.com 決算 前年同期比でほぼ同等の数字ですが増収減益となっていて、前期のキャッシュフローを見ましたが特に懸念すべき点はないと思います。 事業 あらたは卸業として商品を生産するメーカーと小売店の間に入る会社です。特に扱…
先日第三四半期を確認しましたが通期の決算も確認します。決算資料 about.mercari.com 過去の業績推移 tyn-imarket.com 概要 ・売上が昨期と比較して1.4倍に増えている(1061億→1470億) ・昨期は利益も大きくが上がったが今期は第二と第三四半期で大きな赤…
Zホールディングス(以下「ZHD」)の決算の数字だけ見て一言だと増収増益だけどほぼ横ばいで厳しい決算ですね。 www.z-holdings.co.jp tyn-imarket.com決算と同時に1株484円円での10億円程度の増資がでました。数字を見てみると・・・メディア事業もコマース…
先週金曜日取引終了後に決算が出て今日はストップ高となりました。決算を確認していきたい。tyn-imarket.com 決算短信 https://www.tanaka-chem.co.jp/ir/pdf/R04_0729.pdf田中化学研究所は福井県の事業者でリチウムイオンなど「高性能二次電池」(充電して…
一言で言うとコロナで需要先取りしたのに二桁成長を維持しています。 corp.zozo.com tyn-imarket.com 数字 2020年から2021年にかけて大幅な成長を続けたにもかかわらず2022年も2桁の増収増益となりました 事業 ZOZOTOWN事業も取扱高が1000億を超えて前年同期…
決算短信 https://pdf.irpocket.com/C4385/Xq7P/BQIE/P4MS.pdf 決算資料 https://pdf.irpocket.com/C4385/Xq7P/enSU/qtGl.pdf tyn-imarket.com確認していきます。 数字 前年同期比で売上は35%の成長、利益は黒字だったが30億円の赤字になっています。メルカ…
drecom.co.jp tyn-imarket.comドリコムは東証グロースで株式公開している企業、2000年代にブログやSNSを最初期に開発していたがその後ソシャゲを事業の中心にしています。ソシャゲなどエンタメ企業は業績の予想が難しいですが今回ドリコムは前年同期比で増収…
www.cyberagent.co.jp tyn-imarket.comサイバーエージェントは日本のIT企業でゲームやTVなど主にメディアのサービスを展開している。株価は7/27時点で1,357円となり時価総額は約7000億円となっています。数字としては増収減益となっています。3Q単体での前期…
確認します。アルファシステムズは主に国内でNTTや大手メーカー、ZHDなどと取引するSIerになります。https://www.alpha.co.jp/al_common/uploads/2022/05/result_2022_Q4.pdfhttps://www.alpha.co.jp/ir/data/#secreport tyn-imarket.com歴史が古いにもかか…
確認します。良品計画は無印良品の小売店での販売が主な事業形態の会社です。ryohin-keikaku.jptyn-imarket.com最新の決算では売上が伸びているものの利益が大幅に減る厳しい状況であることが伺えます。前年同期比と比較して衣服や雑貨の売上が減少したこと…
出前館はフードデリバリーを主たる事業とする企業です。飲食店が出前館に加盟してWEBやアプリから注文を受ける「出前館」サービスの利用と、ウーバーなどのように店舗→ユーザーに対してデリバリーする事業が主な事業になっています。tyn-imarket.com https:/…
確認します。ショーエイコーポレーションは100円ショップやドラッグ外あなどと取引のある商品企画/メーカーを主とする事業者です。https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS97498b/3239f249/246a/4251/800b/1216f0280673/140120220208582794.pdf https:…
ラクスルは印刷など実際のサービス業事業者とユーザーを仲介するインターネットサービスを提供するテック企業ですhttps://ssl4.eir-parts.net/doc/4384/tdnet/2095224/00.pdf https://ssl4.eir-parts.net/doc/4384/ir_material_for_fiscal_ym/114824/00.pdf …
久しぶりに悪い意味での印象的な決算ですhttps://ssl4.eir-parts.net/doc/7683/tdnet/2097132/00.pdf事業について ダブルエーは女性向けの靴を販売する事業者です。いくつかのブランドを販売していて低価格高品質のオリエンタルトラフィックや、高価格の卑弥…
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/46760/59e90499/e4a9/4dd4/8288/68e25cd451f0/140120220202578587.pdf確認します。コロナで広告出稿が激減して業績を落としたが戻ってきているように見えます。まず事業について確認すると、地上波のフジテレビ、C…
TISインテックグループは日本のSIerで受託を主事業にする総合システム開発会社です。https://www.tis.co.jp/documents/jp/ir/finance/briefnote/220204_1.pdf決算の内容は四半期でも通年でも前年同期比で上向いていて好調です。国際情勢がかなり厳しいため大…
investor.docusign.com https://s22.q4cdn.com/408980645/files/doc_presentations/2022/DS-Q4-FY2022-Earnings-Slides_Final.pdfドキュサイン社は電子署名のサービスを提供するアメリカの会社です。コロナ時勢で大きく業績が伸びたがワクチンの普及による出…
確認します!一言で表現すると「普通の企業の決算」でした。 investors.zoom.us 四半期の売上として1ビリオン(1000億円)を突破して前年同期比で21%の増収でした。利益は251ミリオン(250億)ほどになります。苦戦しているのはガイダンス(次四半期の予想)…
corporate.demae-can.com この会社は? デリバリプラットフォームを提供している事業者です。自分も2000年代後半からピザやカレーの注文に利用していました(会社などで複数人で注文などしていました)。出前館とデリバリーシェアが主な収入源となっています…
確認しますhttps://ssl4.eir-parts.net/doc/7864/tdnet/2080515/00.pdf https://ssl4.eir-parts.net/doc/7864/ir_material_for_fiscal_ym3/112535/00.pdf https://ssl4.eir-parts.net/doc/7864/tdnet/2080506/00.pdf この会社は? ペットボトルとか調味料の…
トマト銀行は主に岡山県に店舗を展開する地方銀行です。決算を確認していきます。 まずは今期の状況についておさらいします 前期の決算資料を確認します https://www.tomatobank.co.jp/investor/finance/pm_pdf/202103.pdf売上/利益は2016〜2017年をピーク…